仙台市泉区中山のかかりつけ歯医者、いずみ中山歯科への診療内容詳細をご紹介します

仙台市泉区南中山2丁目12-7
022-376-2931
ご相談はお気軽に

トップ > 診療内容詳細

一般歯科

歯は一度削ってしまうと元通りにはなりません。削って穴が開いたり、なくなった所には合成樹脂や金属で詰めたり被せたりします。

しかし、う蝕の原因は、細菌や飲食の頻度や唾液の能力などの問題ですから、その問題を解決しないまま、詰めたり被せたりしただけではまた再発してしまいます。

むし歯治療を何度も繰り返すことは、いずれ歯を失ってしまう事です。フッ化物の応用や飲食の習慣を改善するなどの適切な対応をすることで初期う蝕は治ります。
つまり、むし歯部分が自然に治る初期のうちに原因を改善するのが本当のう蝕治療です。

むし歯が痛い
う蝕進行図

ダイアグノデント(歯面状態認識装置)

ダイアグノデント

これは歯の中の部分や目では確認できない表面部分などが、むし歯になっていないかどうか、すぐわかる診断器機です。

歯に安全なレーザー光を当てることで歯質変化(むし歯)を検知できるので、レントゲンと共に小さなむし歯も見逃さず発見することができます。

予防歯科

予防歯科は、むし歯になる前のお口の管理というイメージですが、治療後の良い状態を積極的に維持していくことでもあります。

痛くなってから歯医者さんにかかっても、すでにむし歯は進行しているため、悪くなったところを削ったり、治療上どうしても健康な部分も削らないと治療できないケースもあり、その結果少しずつ歯がなくなっていきます。

喫煙と歯周病の関係や歯周病と認知症の因果関係もあることが分かっています、健康な毎日の生活のためにも予防が大事です。

いずみ中山歯科は、歯が悪くなる前から定期検診などお口のチェックをして、患者様の病気予防をするところでもあります。気になる事がなくても「年に一度は歯の検診」をしましょう。

予防歯科イメージ

歯ブラシだけでは取れないバイオフィルム

多くの歯科の病気は、きちんとした毎日の歯ブラシでのブラッシングで予防できます。でも虫歯菌の「ミュータンス」は特別な膜で自分たちを外敵!(ブラッシング)から守っています。その膜のことをバイオフィルムといいます。

このバイオフィルムは、日常の歯ブラシで取り除くことができず、やがて虫歯菌ミュータンスのすみかになってしまいます。それを取り除くことができる方法がPMTCです。

専門知識と技術を持った歯科衛生士が、専用の器具と薬剤で丁寧に取り除いていきます。

PMTCイメージ

むし歯予防には継続的な管理(メインテナンス)、つまり歯科衛生士による定期的なクリーニング(PMTC)とチェックが大変効果的で、かつ重要なことです。

患者様によるご家庭でのお口の手入れ(ホームケア)と歯科衛生士による歯のクリーニング(PMTC)でむし歯(う蝕)を予防していきましょう。

歯周病治療

歯を支える歯ぐきやあごの骨の組織が破壊される病気で、う蝕(むし歯)と同じように細菌によって引き起こされる感染症で、遺伝的な因子や喫煙、ストレスなどによっても発症と進行が左右される病気です。

う蝕の原因菌ミュータンス菌などは母親から、歯周病菌は家族から感染するため家族単位での治療が必要になることもあります。

歯周病は自覚症状が出にくく、気づいたときにはかなり進行してしまっていることが大半ですが、日常の歯ブラシでもかなり予防効果があるのも特長で、正しいブラッシングと共に、歯ブラシでは取り除けないバイオフィルム(歯の表面に幕を張って虫歯菌を保護しています)を定期的に専門のスキルを持った歯科衛生士によって取り除くことで万全の予防ができる病気でもあります。

歯が無くなるのは老化のせいと考えている人はまだ多く、お年寄りの歯がぐらつき抜け落ちることを病気と考えない人もいますが、この現象は歯周病によるもので、れっきとした病気です。

歯周病進行図

こんなことに気がついたら、早めにチェックしましょう

小児歯科

乱ぐい歯
乱ぐい歯

お子様にとって、お口の中を触られる事自体が大人以上に怖くて不安なことです。でも、ちいさな時からお口を大事にする事を学ぶことは、きちんとした歯並びを持った大人への出発点で、とても大切なことです。

乳歯が永久歯に生え替わる時期は、大人になってからのきちんとしたかみ合わせを作る特に大事な時期です。まめなチェックをして上手な生え替わりにしましょう。

こんな「ママのお悩み」お持ちではありませんか?

いずみ中山歯科では、お子様が歯科医院嫌いにならないように、スタッフの接し方や診療の進め方などにも工夫を凝らし、楽しく通院できるようにしています。ちょっとした歯の不安、疑問などでもお気軽にご相談ください。

小児歯科イメージ

お子様の虫歯予防について

お子様が虫歯にならないためには、歯の磨き方、食生活といった生活習慣の指導のほか、フッ素やシーラントといった安全で簡単に行え、効果の高い予防方法も行っています。「子どもが虫歯になるのが心配、歯並びが気になる・・・」という方も、お気軽にご相談ください。

フッ素塗布

テレビなどでもおなじみの、歯質そのものを強くして虫歯になりにくくする方法です。ムシ歯になりかけた部分の再石灰化を促す効果もあり、歯の持っている自然修復力を効果的に引き出す、世界中に広く知られた方法です。

シーラント

歯と接着する特殊樹脂を使って、奥歯のかみ合う面にある溝を埋めることで食べ物などの汚れを付きにくくし、そこからの虫歯を予防する治療です。痛みもなく手軽に行なえ効果も高い虫歯予防の方法です。

矯正歯科

当院では、大学で40 年間に亘って矯正歯科専門に治療に携わってきた先生による矯正歯科治療を始めました。当面は、矯正治療における相談料(税込み5,500 円)を無料で行っております。
歯並び、咬み合わせなどが気になる方は、お気軽にご相談ください。

矯正歯科は正しい咬み合わせに治す過程で、身体や顎の成長などに応じて治療方針が変わることや、治療も長期になることがあります。患者様は治療に関してたくさんの知りたいことや不安があると思います。治療開始前にしっかりお口の中の状態を診察、把握して、治療内容など丁寧に説明して患者様にしっかりとご理解していただき相互理解を深めて患者様との信頼関係を構築しながら進めてまいります。

審美歯科治療

審美歯科とは、ただ単に歯や歯肉の病気を治したり、機能を回復させるだけではなく、もう一歩進んでより美しく健康的な歯や歯肉を作ることを目的としています。

特に歯の色が悪かったり歯並びが悪いことで、それを気にして口元を隠すような話し方になったり、会話を避けがちになるなど、日々の生活でコミュニケーションや積極性に影響があることがわかっています。

セラミックや先進の材料・技術によって「食べる機能の回復」は当然の事ながら、それによってもたらされる美しい笑顔は、精神的にも日常生活を送る上で様々な恩恵を得ることができます。

気になることはまず相談することから始めましょう。いずみ中山歯科では歯科の専門家として客観的な判断ができますので、ちょっとでも気になることがございましたら、お気軽な気持ちでぜひご相談ください、

審美歯科イメージ

ホワイトニング

ホワイトニングとは、歯の表面を白くするのではなく、歯の内側から化学的に白くし、歯本来の輝きを取り戻すことができる治療方法です。いずみ中山歯科では、最新のホワイトニングシステム「クリスタルブライトニング」を導入しています。

このように、最新の進化系ホワイトニングシステム『クリスタルブライトニング』は、従来のホワイトニングとは全く違います。

「クリスタルブライトニング」の特徴

明るくなる+透明感

明るくなるだけでなく、透明感が出て歯がツルツルになる効果があります。

しみない+痛くない

従来のホワイトニングは、薬剤刺激を伴いました。歯がしみたり、痛んだりするのは、急激な酸化反応で歯を白くしていたためです。

クリスタルブライトニングは、「水晶」のマイクロパウダーに特殊な触媒を組み合わせ、それに加えて光触媒を使用することによって、酸化反応をコントロールしています。
そのため、歯や歯肉を傷めずにまた刺激なくホワイトニングすることができます。

短時間で効果が現れ費用負担も軽い

自宅で使う一般的なホームホワイトニングの場合、マウスピースに薬剤を入れて、1カ月ほどかかります。
また、歯科医院で行うオフィスホワイトニングの場合でも、1時間半ほどかかりますが、薬剤と機材の価格を抑えるとともに処置時間の短さがプラスして低価格を実現します。

クリスタルブライト・Q&A

Q1 通院回数はどのくらいですか?
個人差はあります。1度の来院だけで白くなる方もいますが、平均的に3回程度来院されると満足される方が多いです。
Q2 白さの後戻りはありますか?
後戻りは10~12か月が目安です。3~4カ月毎にメンテナンスで通って頂きながら、効果を維持できます。
Q3 注意することはどんなことですか?
施術後2,3日はコーヒー、赤ワイン等の着色性のものは控えて下さい。
Q4 家では普通に歯ブラシしても大丈夫ですか?
ご自宅での歯磨き粉は普通の歯磨剤で大丈夫です。

入れ歯治療・欠損補綴治療

むし歯になったところや失ってしまった歯を人工物で修復する事で、患者さんの口の中の機能、外観、健康を回復し維持する治療を補綴(ほてつ)と言います。

入れ歯は柔らかい歯ぐきに装着するため、かみ合わせの時の力のかかり具合や対合歯との当たり具合などを考慮しなければならない熟練を要する治療です。
当医院では補綴専門医の副院長が担当しています。

補綴入れ歯イメージ

失った歯の数、残っている歯の数・状態によりいろいろな方法がありますので、治療に入る際には患者様のご要望をお伺いしながら、症状に合わせたそれぞれのメリット・デメリットをわかりやすくご説明のうえ、患者様ご納得の上で治療に入ります。

ブリッジ
歯のない部分に人工の歯を入れる際、その両側の歯を削って支えるための土台にして一体化させる方法です。
接着ブリッジ
特殊接着剤で接着させるため、歯をほとんど削らずにすみ、支えのための周りの歯にもダメージがない優れた方法です。
部分床・全部床義歯
取り外しが可能な部分入れ歯、総入れ歯です。失った歯の数・部位、残っている歯の数・状態により、義歯の形、大きさなどにいろいろなタイプがあります。
アタッチメント義歯
固定に特殊な装置を利用した取り外し義歯で粘膜との吸着力を利用する一般的な入れ歯よりもしっかり固定できます。固定部分に磁石を利用したものもあります。
  

診療内容・詳細ご案内

診療日カレンダー

ページのトップへ戻る