いずみ中山歯科のブログ
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
おはようございます、予防とメインテナンスに重点を置いている仙台市泉区にあるいずみ中山歯科 事務の古川です。年末にはインフルエンザが警報発令、新型コロナも感染者数が増加傾向となっていましたが、皆さんは元気に新年を迎えることができましたでしょうか。
今朝の仙台市南中山周辺は晴れです。昨夜からの仙台市の最低気温は早朝に記録した-0.9℃とほぼ平年並みの朝になりました。寒い朝でしたが、昼頃までは陽射しがたっぷり降り注いで気温が上がり予想最高気温は10℃と3月中旬頃の陽気になるとのことでした。ただ、午後になると雲が広がり、夕方頃からは雨の予報です。お帰りが夕方以降になられる方は傘をお持ちになると良さそうです。
昼頃までは陽射しが出て気温も上がるので日向の窓辺は心地よく過ごせそうですがそれでも暖房器具は必要かと思います。暖房器具を使用していると知らず知らずのうちに体から水分を失っていることがあります。これは睡眠時間も同様ですので起床時の水分補給も必要になります。これからの時季もこまめな水分補給を日常から心掛けて、来院された際は待合室奥にあるウォーターサーバーでまずコップ1杯の水分補給をするようにしてみてください。気温も低くなり、体感気温には個人差がありますが、冷水では冷たい、寒いとお感じの方は火傷に注意しながらお湯を少し入れるなどしてご利用ください。
昨年の正月は元旦に能登半島地震、2日に羽田空港での航空機衝突事故などショッキングな出来事が起こるなどしました。さらに能登では9月にも線状降水帯の発生による豪雨災害も発生するなど、まだまだ復興の途に就いたばかりですが、この年末年始は多少なりとも落ち着いた年末年始を過ごせたのではないかと存じます。
また、昨年も上記以外にも宮崎県で発生した地震により「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発令されたり、各地で豪雨災害が発生したりするなど多くの災害が発生してしまいました。今年は少しでも災害の少ない平穏な1年になることを願いたいと思います。
さて、今年は昨日1月5日が二十四節気の1つ「小寒」でした。小寒と大寒(今年は1月20日)をあわせた期間は、「寒」「寒中」「寒の内」などと呼ばれ、小寒の初日(今年は1月5日)は「寒の入り(かんのいり)」とも呼ばれています。
今年は近年の暖冬傾向とは異なって平年並みかそれよりもやや寒い日が続いていますが、小寒は「寒さがいっそう厳しくなるころ」に当たります。インフルエンザや新型コロナも感染が拡大していますので、まずは体調を崩さないよう努めていきましょう。
本日1月6日よりいずみ中山歯科の2025年へび年の仕事始めとなりましたが、寒い中、メインテナンス患者さんを中心に早速来院いただいています。今年も来院される皆さまの健康と笑顔を、お口を通じてサポートできるようスタッフ一同努めてまいりますので、本年もいずみ中山歯科をよろしくお願いいたします。
#いずみ中山歯科
#予防歯科
#歯科衛生士
#仙台市泉区
#メインテナンス
#定期歯科検診
#ブログ
#2025年
#御挨拶
#ヘビ年
#巳年