仙台市泉区南中山2丁目12-7
022-376-2931
ご相談はお気軽に

トップ > セミナーに参加してきました

いずみ中山歯科のブログ

セミナーに参加してきました

おはようございます、予防とメインテナンスに重点を置いている仙台市泉区にあるいずみ中山歯科 事務の古川です。

今朝の仙台市南中山周辺は雲はあるものの秋晴れです。昨夜からの仙台市の最低気温は早朝に記録した9.0℃と寒さを感じる朝になりましたが、これでようやく平年並みの気温だそうです。昼過ぎまでは晴れて予想最高気温は17℃まで上がりますが、夕方以降雲が広がり次第に雨も降り出すようです。朝晩や日ごとの温度差が大きくなるので体調管理にお気を付けください。寒くなってくると暖房を使うようになります。暖房で暖かい部屋などにいると知らず知らずのうちに体から水分を失っていることがあります。これからの時季もこまめな水分補給を日常から心掛けて、来院された際は待合室奥にあるウォーターサーバーでまず1杯の水で水分補給をするようにしてみてください。気温も下がり始めてきて、体感気温には個人差がありますが、冷水では冷たい、寒いとお感じの方は火傷に注意しながらお湯を少し入れるなどしてご利用ください。

一昨日の日曜日に口臭外来「本田歯科提携クリニック(EBAC:Excellent Breath Alliance Clinics)」の北東北の勉強会が青森県八戸市で開催されました。新型コロナウイルスの流行もあり、EBAC北東北の勉強会の久しぶりの開催でした。

EBACは昨年、主宰されていた本田俊一先生がお亡くなりになられてしまい今後の運営をEBAC北東北だけでなく全国の提携歯科医院の先生方の意見を聞き入れながら本田先生の御子息である本田俊仁先生が代表となって運営の継続が決定した経緯がありましたが、今回の勉強会は総勢100名以上の参加となり、提携クリニックの連携力を感じることができました。



今回の勉強会ではEBAC北東北の運営に携わる歯科医院の院長やスタッフが各医院の取り組みなどをご紹介くださり、いずみ中山歯科でも取り入れていけそうなこともいくつかありとても参考になりました。

いずみ中山歯科からは副院長の佐々木金也先生がEBAC北東北に所属する医院の口臭症治療の現状や口臭を無臭化するための活動「オーラルデオドラント®」の進行状況などを報告させていただきました。

勉強会もとてもためになる会でしたが、その前日にはEBAC北東北の運営に携わる歯科医院の院長方に混じって、いずみ中山歯科は私を含めスタッフも懇親会に参加させていただきました。懇親会では今後のEBAC北東北の更なる発展のための意見交換を酒を酌み交わしながら熱く語られました。



また、勉強会終了後は新幹線の時間を少し遅めに予約して八戸で有名な「八食センター」でお疲れ様会をして帰ってきました。美味しそうにタコを掲げる菅原さんとエビを掲げる塚辺さんは、今年の4月に入職した新人歯科衛生士で、EBAC北東北の25期生として現在本田式口臭外来のカウンセリング認定を得るために受講しています。今回の勉強会も全6回中の1回に組み込まれていたので、私以上に真剣に耳を傾けていましたが、終わってホッとしたのか美味しそうに飲んで食べてくれていました。



口臭は体臭と同様に全ての方にあるものですが、どうしても口臭が気になりすぎてしまわれる方がいらっしゃいます。口臭の原因は様々ですが、そのメカニズムは口腔内乾燥にともなって発生する臭気が原因となる事が多いので、口腔内が乾燥しないように気を付けることが口臭予防につながります。ただ、どうしたら口腔内乾燥の予防を行えるかわからない、どうしても口臭が気になって仕方がないという方は、お近くのEBAC提携歯科医院を探して相談してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

#いずみ中山歯科

#予防歯科

#仙台市泉区

#南中山

#メインテナンス

#歯科定期検診

#歯科衛生士

#ブログ

#講習会

#勉強会

#セミナー

#本田式口臭外来

#EBAC北東北

#八食センター

診療内容・詳細ご案内

診療日カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ページのトップへ戻る