いずみ中山歯科のブログ
自身のメインテナンスと治療
おはようございます、予防とメインテナンスに重点を置いている仙台市泉区にある🦷いずみ中山歯科🦷 事務の古川です。
今朝も仙台市南中山周辺は曇り☁です。昨夜からの最低気温は9.8℃とひんやりとした朝になりました。それでも日中の予想最高気温は21℃まで上がる予報で午前中は陽射しもありそうですが、午後になると大気の状態が不安定になって雷を伴った雨⛈があるかもしれないとのことでした。陽が陰ると気温が下がることもあり急な気温差となることもあります。上着を羽織ったり、適切にエアコンを使用したりするなどして体調管理にご注意ください。
毎月最終水曜日は午後を休診とさせていただいてスタッフのメインテナンスや治療の時間に充てさせていただいています。今月は一昨日の水曜日が該当し、私も2カ月ぶりに歯科衛生士によるメインテナンスを受けました。
前回は歯科衛生士の宍戸さんから歯ブラシだけでなく歯と歯の間を磨きやすいワンタフト歯ブラシの使用を進められたこともあり、2カ月間、歯間ブラシ、普通の歯ブラシ、ワンタフト歯ブラシを併用して丁寧に磨いてきました。丁寧に磨いていたつもりでしたがそれでも歯石の付着は見られ、今回は2ヶ月間隔だったので鎌田さんに歯周ポケットの測定や写真撮影なしで歯石除去、フッ素塗布などをしてもらう30分ほどの短縮型のメインテナンスを行ってもらいました。
また、このメインテナンス中に、むし歯治療で補綴物をどうするか決めかねて経過観察中の仮歯が少し割れてしまっていたのを見つけてもらえました。自分では割れているのに気が付いておらず、このままだとまた仮歯の内部でまたむし歯が進行してしまうおそれもあったのでこれもメインテナンスを受けている恩恵と言えます。先日、当ブログで歯科衛生士の学会参加でもご紹介したように、メインテナンスを受けていることで口腔内の様々な異常の発見に繋がります。いずみ中山歯科では予防歯科に重点を置いて皆様の口腔内の健全化の達成の一助となるようにこれからも努めてまいります。
また、割れていた仮歯を補修してもらい改めて装着するにあたり10月1日から来てくれている研修医の千先生にセットしてもらい、噛み合わせの確認も行ってもらいました。仮歯も補綴物で、もしも口腔内で補綴物を落としてしまうと患者様が飲み込んでしまうおそれもあり、セットする時は少し緊張する瞬間なので私の口で経験をしてもらいました。
毎月最終水曜日午後のスタッフの治療等の時間はスタッフの口腔内の健全化のためにも大切な時間ですが、それぞれのスタッフのスキルアップのための時間でもあります。患者様を診察する時間が減ってしまい患者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、より良い診療を提供するための研鑽の時間になりますので、ご理解いただけますようお願いいたしますm(__)m。
#いずみ中山歯科
#予防歯科
#歯科衛生士
#仙台市泉区
#南中山
#メインテナンス
#ブログ
#口腔内健全化
#早期発見
#早期治療
#スキルアップ