仙台市泉区南中山2丁目12-7
022-376-2931
ご相談はお気軽に

トップ > CT(Computed Tomography)

いずみ中山歯科のブログ

CT(Computed Tomography)


 おはようございます、予防とメインテナンスに重点を置いている仙台市泉区にある🦷いずみ中山歯科🦷 事務の古川です。

 今朝の仙台市南中山周辺は青空も垣間見える曇り空⛅です。今朝の最低気温は平年なら最高気温でもおかしくないような14℃ほどとこの時季の体感としては暖かさを感じるくらいの気温でした。日中の予想最高気温は19℃と昨日と同じくらいまで上がって、とても過ごしやすい陽気になりそうです。ただ、今日は雨上がりのため、ピークを迎えているスギ花粉は飛散しやすい状況になるので、花粉症対策は万全にしてお過ごしください。

 昨日は侍ジャパンのワールドベースボールクラシック優勝という慶事をお伝えしてしまいましたが、今日はいよいよ先週火曜日からお伝えしてきた歯科の放射線についての今回の最後となるCTについてご紹介します。ちなみにCTとは「Computed Tomography」の略です。

 下に掲載したのがCT画像です。画像内の左上は水平方向に顎を抜き出した断面、左下は頬から頬方向に歯を抜き出した断面、右下は体の前後方向に歯を抜き出した断面で、全て同一箇所を違う方向断面から見ているものです。右上はそれらを組み合わせて立体的に合成した画像です。

 上記のように歯科用CT画像は歯や顎の骨を3次元的(立体的)に様々な方向から診断することができます。そのため、インプラント治療はもとより、親知らずの抜歯、歯周病、根管治療(歯の根の治療)など、あらゆる歯科治療に有効な検査方法です。

 従来のレントゲン装置(デンタルレントゲンやパノラマレントゲン)との違いは、従来のレントゲンが2次元で平面的あるのに対して、歯科用CTが3次元(3D)で立体的に画像をとらえることができる点が大きな違いです。

1.見えなかったものが見えてくる(可視化)

 例えば親知らずの根の先がどの方向に向いているのか、どのような形態をしているのかを歯科用CTでは3次元的にとらえることが可能になります。

2.経験と勘に頼ってきた部分に客観性を与えることができる

 例えば難治性の根尖性歯周炎(根の先の病気)は、従来のレントゲンでは根の先の異常をはっきりと確認できないケースがあり、実際に被せ物を外し、症状を確認しながら治療を行うことがありました。歯科用CTを用いれば処置前に様々な位置から歯の根の状態、破折部等を確認することができるようになるので、診断に客観性を加え、効率的な治療を行えます。

3.より安心安全な治療を行える

 特にインプラント治療においては、下顎神経や上顎洞の位置関係、骨の厚みや骨質等をしっかり把握し、手術時のリスクを最大限軽減させる必要があります。また、下記の写真のように埋入位置や埋入の深さ、インプラントの大きさをシミュレーションしながら決定し、患者さんに説明する際にもCTの撮影は現在必須となっています。当院はデジタル化された歯科用コーンビームCTを設置していて、これによりパノラマレントゲン(フィルム)と同程度、医科用CTの125~750分の1の低被ばく線量ながら、高解像度のデータを必要な時すぐに確認・説明することができます。

 CTはデンタルレントゲンやパノラマレントゲンよりも若干被ばく線量は高いものの、それでもいずみ中山歯科で使用しているCTの被ばく線量は0.04ミリシーベルトと従来のレントゲンよりも8分の1程度までに軽減されていますのでご安心ください。

 昨日の新規感染者は仙台市で61人、宮城県全体では188人で前週の木曜日より9人増加となり前週同曜日比で13日ぶりに増加しました。今は日ごとや1日の中でも朝晩と昼の気温差が大きく体調を崩しやすい季節ですが、換気や手洗い・うがい、3蜜回避など基本的な感染症防止対策を徹底していきましょう。新型コロナに対応される医療従事者の負担を再び増大させないためにも、自分たちの様々な楽しみを守るためにも、感染の拡大防止を最大限に心掛けていきましょう。

#いずみ中山歯科

#予防

#仙台市泉区

#南中山

#メインテナンス

#定期検診

#歯科衛生士

#ブログ

#デンタルレントゲン

#パノラマレントゲン

#CT

#CBCT

#放射線

#エックス線

#X線

#インプラント

#親不知

#抜歯

診療内容・詳細ご案内

診療日カレンダー

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ページのトップへ戻る