いずみ中山歯科のブログ
沈黙の歯周病
おはようございます、予防とメインテナンスに重点を置いている仙台市泉区にある🦷いずみ中山歯科🦷 事務の古川です。
今日の仙台市南中山周辺は朝方の雪で薄っすら雪化粧していますが、陽射し🌤が差し込み始めています。最低気温は未明に記録した-1℃ほどで数日ぶりに氷点下の冷え込みになりました。日中も晴れたり🌤曇ったり⛅の天気のようですが、陽射しが出ても日中の予想最高気温4℃とあまり気温が上がらない寒い1日になりそうです。外出される方は、歩道にはまだごく一部ですが凍結箇所が残っているので転倒に気を付けて防寒対策を万全にしてお出かけください。外出されない方も重ね着をして寒さ対策を行ったうえで、無理のない範囲でエアコンの温度を下げるなどして節電を心掛けるようにしましょう。体調に留意しながら適切にエアコンを使用し、併せて換気も心掛けるようにしてお過ごしください。
今日はギネスブックに登録され、日本人の歯を失う原因のNo.1にもなっている歯周病についてご紹介します。歯周病についてはこれまでにも何度もご紹介していますが、やはり歯を失う原因のNo.1でもあるので、今後も当ブログでご紹介していきます。
さて、体には痛覚受容器という痛みを感じる器官が多く配置されています。そのため、体のどこかが傷つくと通常は痛みという危険信号を発して異常が大脳に報告されます。歯にも痛覚受容器があり、むし歯が神経まで進行するとズキズキして夜も眠れないほどの痛みを生じます。歯の神経が細菌に感染して炎症が起きると血流により炎症箇所に色々な免疫物質が運ばれてきます。ただ、歯の神経のスペース(歯髄腔)は大きさが一定で広がらないのに多くの血液が集まるので歯の中の圧力(内圧)が高まって痛覚受容器が強く刺激されて激痛の原因になります。
一方、歯ぐきにも痛覚受容器があります。歯ぐきが健康な時には歯と歯ぐきが付着している部分はとても敏感に痛みを感じます。しかし、歯周病になると、なんと痛みを感じなくなり、そのまま歯周病が進行します。
なぜ痛みを感じななくなるかというと、歯磨き不足で歯と歯の間に増殖したプラークが歯ぐきを炎症させます。すると免疫機能(リンパ球)が働き痛覚受容器を刺激して大脳に危険信号を発しようとしますが、歯周病菌が出す様々な毒性物質がこの危険信号をキャンセルさせてしまうからだそうです。毒性物質はさらにリンパ球に細胞死を起こさせてしまいます。その結果、痛みを感じにくくなり歯ぐきがむず痒い程度に抑えられてしまうそうです。
歯周病は痛みが少ないので気づかないうちに進行し、歯周病菌の出す毒性物質が歯と歯ぐきの付着部分を破壊して歯周ポケットができます。ポケット内側の歯ぐきは傷ができて出血しても、毒性物質の影響で痛覚受容器が正常に働かずに痛みを感じません。こうなると炎症により歯ぐきの血管が充血するので、体の他の部位なら内圧が高まって痛みを感じますが、歯ぐきの内側の傷口から出血しているので内圧が上がらずに痛みを感じません。
さらに血液を栄養に増殖した歯周病菌は毒性物質によりますます歯ぐきの免疫を抑制して、最終的には痛覚受容器まで破壊します。こうなるともう痛みを感じることができなくなります。歯ぐきがぷっくり晴れて内圧が高まった時には痛みを感じますが、それ以外は痛みなく歯周病が進行して、気づいた時には手遅れになっていることがあるのが歯周病です。歯周病の進行を抑えるには丁寧な歯ブラシと歯科医院での定期的なクリーニングが最善の手段です。世界で最も多い感染症としてギネスブックにも登録された歯周病です。人知れず広がり、人知れず悪化しますので、定期的な歯科受診で早期発見、早期治療を行うようにしましょう。
いずみ中山歯科には、歯周病認定歯科衛生士も在籍し、歯周病予防、歯周病治療に力を入れています。定期的なメインテナンスで歯周病予防、虫歯予防に努めてみてはいかがでしょうか。
昨日の新規感染者は仙台市で303人、宮城県全体では665人で前週の水曜日より272人の減少となり22日連続で前週同曜日比での減少となりました。新型コロナの第8波は減少傾向ですがインフルエンザはまだ増加傾向にありどちらも流行が継続しています。各自が基本的な感染症防止対策(3蜜回避、手洗い、マスク着用、換気)を徹底して減少傾向に転ずるよう努めていきましょう。これ以上、医療従事者の負担を増大させないためにも、楽しいお正月を安心して過ごすためにも、感染の拡大防止を最大限に心掛けていきましょう。
#いずみ中山歯科
#予防
#歯科衛生士
#歯科衛生士募集中
#仙台市泉区
#メインテナンス
#ブログ
#歯周病
#歯周病予防
#歯周病治療
#歯周病菌
#歯周病認定歯科衛生士