いずみ中山歯科のブログ
中秋の名月🌕
おはようございます、予防とメインテナンスに重点を置いている仙台市泉区にある🦷いずみ中山歯科🦷 事務の古川です。
今朝の仙台市南中山周辺は明け方はすごい霧でしたが今はとても清々しい快晴🌞です。日中もこのまま快晴🌞で、日中の予想最高気温は29℃と真夏日一歩手前まで上がるようですが湿度がそれほど高くないので、気持ちよく日光浴もできそうです。ただ気温は高めですので、熱中症には少し注意してこまめな水分補給と適正なエアコンの使用を心掛けましょう。いずみ中山歯科では、待合室奥にウォーターサーバー(飲料水)をご用意しております。来院されましたらまずはコップ1杯のお水を飲んで一息ついていただければと思います。
今日は中秋の名月だそうです。「中秋の名月」とは、日本では明治5年まで使われていた太陰太陽暦(月の満ち欠けを元に日付を決めていたそうです。)の8月15日に見られる月のことだそうです。
中秋の名月は太陰太陽暦(旧暦)の8月15日の夕方に見える月だそうですが、必ずしも満月とは限らないそうです。その理由は大きく2つ。
1つ目は、中秋の名月は旧暦の8月15日と日付で決まるのに対し、満月は太陽、地球、月の位置関係で決まるため。
2つ目は、月は公転軌道が楕円形のため、新月から満月になる期間が13.9~15.6日と差があるため。
このことが中秋の名月=満月とならない理由だそうです。ちなみに、2021年、2022年、2023年は3年連続で中秋の名月が満月だそうですが、来年の次は2030年になるとのことです。
ここ数日、雨☔や曇り☁の日が続いていましたが、今日は晴れ🌞の一日。夕方以降少し雲が出るようですが、満月🌕が見られる可能性が高そうです。
また、今日明日と仙台では「定禅寺ジャズフェスティバル」が規模を縮小してではあるそうですが3年ぶりに開催されます。新型コロナの第7波はピークアウトしましたが、参加観覧される方は、感染防止対策を万全に祭りを楽しんでください。
そして、今日9月10日は「牛たんの日」だそうです。9が「きゅう≒ぎゅう」、10が「てん≒たん」の語呂合わせで制定されたそうです。ここのところの円安で原材料、輸入製品、輸入食品の高騰で牛たん屋さんも経営が大変そうですが、今日は少し牛たんを食べてみようと思います。
昨日の新規感染者は仙台市で660人、宮城県全体では1,297人で前週の金曜日より778人の減少で、16日連続で前週同曜日比での減少となりました。新規感染者はかなり減ってきましたが、油断すると直ぐに再増加するのが新型コロナです。基本的な感染防止対策(3蜜回避、手洗い、マスク着用、換気)を油断せずに続けていきましょう。新型コロナに対応される医療従事者の負担を再び増大させないためにも、自分たちの様々な楽しみを守るためにも、感染の拡大防止を最大限に心掛けていきましょう。
#いずみ中山歯科 予防
#いずみ中山歯科 歯科衛生士
#いずみ中山歯科 仙台市泉区
#いずみ中山歯科 メインテナンス
#いずみ中山歯科 ブログ