いずみ中山歯科のブログ
医院の花24(タマリュウ)
おはようございます、予防とメインテナンスに重点を置いている仙台市泉区にある🦷いずみ中山歯科🦷 事務の古川です。
今朝の仙台市南中山周辺は雨☔です。真夜中から降り始め、明け方から本降りとなっていて、今日は夜まで雨☔が降り続く予報でした。日中止む時間は少しあるかもしれませんが、しっかりとした傘をお持ちになってお出かけになると良いかもしれません。日中の予想最高気温は25℃で、少し蒸しっとした感じを受けると思いますこまめな水分補給などで熱中症対策は怠らないようにお過ごしください。いずみ中山歯科では、待合室奥にウォーターサーバー(飲料水)をご用意しております。来院されましたらまずはコップ1杯のお水を飲んで一息ついていただければと思います。
今日は医院の花シリーズでタマリュウをご紹介します。タマリュウは去年から植わっているのは分かっていましたが、花が咲くとは知らずにご紹介できずにいました。
タマリュウはユリ科ジャノヒゲ属の常緑多年草です。常緑多年草とは1年を通して緑の葉を維持して、2年以上続けて花を咲かせてくれる植物の総称です。このタマリュウのすごいところは、1年中緑を維持してくれるだけでなく、寒さにも暑さにも強くさらに日陰にも強いとのことで、ここ仙台市でもさらに建物北側で陽が当たりにくい医院の植え込みでも普通に生育してくれています。
そのタマリュウが小さな花を咲かせてくれています。直径5mmほどの本当に小さな花で葉に隠れがちであまり目立ちませんが、是非小さな花を見てみてください。
暑さにも寒さにも強く、日陰にも強い、どんな環境でも生育できるスーパー植物のようですが、弱点は踏圧。人に踏まれたりすると簡単に枯れてしまうそうです。植えてみる際は、植え込みの中や庭の端など、あまり踏まれない場所を選んで育てるようにしてみてください。
一昨日の新規感染者は仙台市で1,242人、宮城県全体では2,094人で前週の水曜日より1,224人と2倍以上の増加、昨日は仙台市で1,212人、宮城県全体では2,205人で前週の木曜日より1,397人とやはり2倍以上の増加となってしまいました。完全に第7波に突入してしまいましたが、とにかく基本的な新型コロナ感染防止対策(3蜜回避、手洗い、マスク着用、換気)を怠ることなく何とか早期にピークアウトを迎えられるための行動を頑張りましょう。新型コロナに対応される医療従事者の負担を再び増大させないためにも、自分たちの様々な楽しみを守るためにも、感染の拡大防止を最大限に心掛けていきましょう。
#いずみ中山歯科 予防
#いずみ中山歯科 歯科衛生士
#いずみ中山歯科 仙台市泉区
#いずみ中山歯科 メインテナンス
#いずみ中山歯科 ブログ