教えて! 歯医者さん!
歯周病の治療について
今回は、歯周病の治療について皆さんにお話しさせていただきます。 ・歯周病の治療は一にプラークコントロール、二にプラークコントロールです。このプラー クコントロールは、専門家によるお手入れと患者さん自身によるお手入れがうまくかみ合 って効果を発揮します。細菌の集団は、周囲に強力なバリアを作って身を守っているので、 薬剤の効果が上がりません。このため機械的な方法でプラークを定期的に除去する方法が あります。プラークコントロールには図のように患者さん自身でしていただくものと、専門 家に任せていただくものがあります。歯医者だけでは歯周病は治せないし、患者さんだけで も治せない。★歯周病の治療は2人3脚で行っていきます。患者様にはお家でのお手入れとして歯ブラシ、歯間ブラシなど患者さん合った清掃器具を 用いて清掃していただきます。 ○患者様自身での取り切れないところは私たち歯科衛生士が対応させていただきます どんなことをするの? ・歯石取り:スケーラー(細長い治療器具)を使用して歯や歯の根についた歯垢(プラーク)や歯石を除去すること。 ・ブラッシング指導:お口の中を赤く染めだし歯磨き指導を行います。主に歯科衛生士によって行われます。
※プラークコントロール:歯についた細菌の量を減らすこと。歯磨き以外に糸ようじや歯間ブラシを用いて行う。 ◎歯周病の治療は患者さまと歯科衛生士どちらの協力も必要です。見えるところは患者様、 中のお掃除は歯科衛生士にお任せください。 1人で頑張ろうとせず一緒にお口の健康を守っていきましょう。








