教えて! 歯医者さん!
「次亜塩素酸水」のホームケア
前回は院内の低濃度の「次亜塩素酸水」(連続殺菌システムエコシステム)の紹介をしました。 今回は、高濃度「次亜塩素酸水」のホームケアの使用方法について紹介します。 ・患者さんにはホームケア(家庭でのお口の手入れ)に次亜塩素酸水(タンパク分解型除菌水)の使用をお勧めしております。この除菌水は汚れの成分を分解洗浄後、殺菌力が出てくる機能水です。(除菌だけでなく、洗浄の機能を持っています。) ・市販の洗口液はプラーク(タンパク質汚れ)を分解する能力が少ないですが、この次亜塩素酸水は汚れの成分のタンパク質を分解し、洗浄することができます。塩と純水のみを電気分解した水で、アルコール・着色料・保存料などは一切使用していないので、健康・環境にとって安心・安全にお使いいただけます。 濃度を変えることにより、 ・主に、歯周病、虫歯、口臭予防に効果的です。 (濃度を変えることにより、ホームケアとして、歯磨き・うがい・入れ歯の洗浄・風邪、インフルエンザの予防対策にも使用できます) ・他にも、お部屋の消臭、キッチン周りの除菌、手指消毒にも使用できます。 ・値段:500ml 2500円 200ml(お試し用) 1000円 ・使用期限:常温で2~3ヶ月(日の当たる場所を避けて) 冷蔵庫では約6ヶ月保存可能(できれば2~3ケ月以内に使い切ってください) ・あくまでは歯磨きの効果を上げるものなので、歯磨きはしてください。 ・次亜水の使用に慣れてきたら、原液での使用も可能です。 わからないことがありましたら、当院スタッフまで。
![]()






